HiraTenの藤井様よりTGXゲームの感想をいただきました

私は地元で播州織の日傘製造を営んでいます。
最近、取引先や周囲から「企業として環境への対応が求められている」と聞き、何かしなければと思いながらも、正直、何から始めればいいのか分からずにいました。
これまでも座学のセミナーに参加したことはありましたが、専門用語ばかりで頭に入らず、正直途中で眠くなってしまうことも…。
でも、TGXはまったく違いました。ゲーム形式で参加者同士がディスカッションしながら進むので、自然と楽しく学べて、あっという間の2時間でした。
特に印象に残ったのは、地元で日傘を製造することもCO₂削減につながるという気づきです。
今まで環境問題は大企業だけの課題だと思っていましたが、地域に根ざした自分たちの事業も、これからの脱炭素社会に役立てるのだと実感できました。
参加後は、日傘の製造がこれからの社会で必要とされること、役に立てることを自信を持って語れるようになり、社内でも「私たちもできることがある」という前向きな空気が生まれました。
私は、これからも自社を発展・維持させたいと考えているすべての経営者の方に、最低限の知識として学んでおくべき内容だと思います。
難しい理屈を学ぶよりも、まずはTGXで楽しく腹落ちする体験をすることをおすすめします。